週末恒例となりつつある、グルメぶらり旅。
本日は、朝築地へと行ってまいりました。
目次
ホッカホカの卵焼き
まず食べたのはこれ!
そ、卵焼きです!
出来立てを食べれるのが築地のいいところ。
もうね、ホックホクなんですよ。お味の方も出汁がめっちゃ効いていて濃厚です。
しかも安い!
たったの100円!
で、食べてて思う。
「何で築地名物に卵焼き?」
てなわけで調べてみました。
◎築地には、なぜ玉子焼屋が多くあるのですか?
齋藤社長)築地にある玉子焼屋のほとんどが、もともとは寿司屋。松露も寿司屋から始まった店です。魚河岸である築地には、昔から寿司屋がたくさんありました。戦前までは、各々の寿司屋で玉子焼きを作っていたのですが、手間がかかって、技術がいる玉子焼は、だんだん作られなくなった。それで、寿司屋や料亭で働く職人さん、プロを相手にした「玉子焼屋」という商売が確立したのです。寿司屋がたくさんある築地ならではの商売なのかもしれませんね。子どもと楽しむ、食体験 Vol.1 築地 玉子焼体験レポート | archives | Sweets Branche! | 東京発スイーツカルチャー提案サイト
ほうほう。
要は、卵焼きの外注化みたいな感じですか。
道理で旨いはず。
至るところにありますが、どこの卵焼きもめちゃくちゃ旨そうでした。
うにを贅沢に使った「うにまん」
お次はこれ!
何だと思います?
実はこれ、中華まんの具にうにを使った「うにまん」です!
何と贅沢な中華まんを作ったことでしょう。
しかも、うにがかなり入ってます。
(伝わるかな?)
わからんよねー笑
ということで食べログから拝借!
で、気になるお味の方は、
「濃厚なうに!」って感じでした!
うにといえば、白米のイメージですが、中華まんの生地ともまた合うんですね。しかも、温かいので冷たいうにとはまた違った感覚。
ホックホクの生地にまろやかで濃厚なうに。
あなたは、こんな食べ物放っておいてもいいんですか!? ぜひ、ご賞味あれ!
多種多様!絶対あなたの好きが見つかる海鮮丼店!
で、「うにまん」を戴いたあとに、親父さんにオススメの海鮮丼店を聞いてみました。
というのも、本当のお目当てだったアナゴ丼のお店が8時からだったんですね。
時間は7時前。
これはさすがに待てないということで、新しく海鮮丼を探していたのであります。
けど、「築地の海鮮丼○○選!」って感じの記事いっぱいあるじゃないですか。正直どれがいいのかよく分からなくなってくるんですよね。
で、やはり築地の海鮮丼ことは、築地の人に聞いたほうが早いということで、親父さんにインタビュー。
親父さん「それなら場内に行かないとないね。大江戸とかいいんじゃないかな?」
私「ありがとうございます!」
なんとも気持ちの良い会話!
やはり、人って暖かい。いや、親父さんがめちゃくちゃ良い人だったのかも。ほんまにほんまにありがとう。
てなわけで、やって参りました!
「海鮮丼大江戸」!!
「大江戸」の特徴は何と言ってもメニューのバリエーション!なんと、150種類以上もあるらしく、必ずあなたが欲しい組み合わせで食べることができます!
さらにここ、めちゃくちゃ旨いらしく、
この記事にも
この記事にも!
この記事にも!!
この記事にも!!!
あらゆる記事に取り上げられています。
もはや期待しかありません。
店の外で注文し、そのあと順番が来たら中に入るという方式。ちなみに店内でも追加で注文ができるようです。
店内はカウンター席が10席ほど。
店外で注文する方式だけあって、入ってからは5分と待たず料理が提供されます。
これが私の注文した海鮮丼!
うに、いくら、まぐろ、サーモンを使った、その名も「北海丼」!!
お値段は2500円。
うにといくらに惚れ込み注文しちゃいました。
お味の方は言わなくても分かるでしょう。
そう、旨い。
本当に美味しいものは旨いとしか言えません。
全てにおいて分厚いんです!
そして柔らかい!
そしてまろやか!
そして濃厚!
で、で、絶対食べて欲しいのがいくら!
プチプチ感はきっとその辺の回転寿司でも楽しめるんでしょうが、噛んだ瞬間に口の中に広がるいくらの濃厚さが段違い!
想像してください。
プチプチって食感と共に、口内に濃厚ないくらの味が広がっていくところを。
もうね、その辺のいくらが何だったのかってぐらい濃厚です。
絶対に絶対に食べてください!
感想
新鮮で美味しいものを贅沢に。
確かにこれって築地の大きな魅力です。
けど、その副産物として朝の充実した時間というものも付いてきます。
築地で食べて帰ったとしても、まだ9時とかそこら。なんならめちゃくちゃ早く行けば、7時には次の行動に移れるでしょう。
とにかくね、1日が長くなります。
いつも通り起きて、いつも通り仕事して、といった同じことの繰り返しの中に、ちょいと築地での朝食という刺激を加えてみませんか?
まとめ
・できたての卵焼きが100円で食べれる
・中華まんの具にうにを使った「うにまん」は新感覚?
・築地の親父さんが薦める海鮮丼は「大江戸」
・「大江戸」ではあなたの好きな組み合わせがきっと見つかる
食べるの好き?
じゃあ、浅草で食べ歩きとかどう?
それか、都電荒川船とかは?
食べ過ぎたあなたは今週末に水だけ断食とかいかが?